徳島ヴォルティスJY、全国を逃す

残念ながら徳島ヴォルティスJYはクラブユース四国予選、準決勝で敗退。
カマタマーレ讃岐U-15に逆転負けを喫した。
勝って全国に出てもまれる、というのもあるかもしれないが、負けて強くなる、ということもある。
ぜひとも、ここで学んだことを次に活かして欲しい。

もう一つの枠はFCコーマラント、こちらも愛媛FC U-15相手に果敢に戦い、常に先手を取りながらの勝利。
はっきりいって、一人だけスーパーな選手がいても勝てる時代ではない。
クローバーリーグも空前の混戦だし、徳島ヴォルティスJYは準々決勝ではシーガルFCに苦戦。シーガルFCはクローバーリーグでは9位(ただし、愛媛FC U-15、徳島ヴォルティスJYから勝ち点をあげている)
またクローバーリーグと県リーグの差も。
徳島FCリベリモはプルミエール徳島SCにPK戦までもつれ込む。FC.LiventにはPK戦で勝っている。
FCゼブラはFC今治U-15に勝った。

準決勝を2試合観戦し、カマタマーレ讃岐U-15、FCコーマラントともに相手を研究してきたようである。
相手のビルドアップ時のプレスのかけ方。カマタマーレ讃岐U-15はかなり高い位置からプレスをかけてきている。狙いとしては、ここで奪ったらチャンスになる、というのもあるだろう。あとは足の速い選手が前にいるので、そこは何度も繰り返し狙っていた。
FCコーマラントは逆に高い位置でのプレスはかけてこなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました